6月14日(土)開催 | ![]() 気功は、中国の古代から心身の健康を養うものとして発展してきました。気功を通してマインドフルネスの状態を体感し、日常に活かしましょう。初心者の方も歓迎いたします。 動きやすい服装でお気軽にご参加ください。 時間 :13時30分~16時30分 会場 :茨城県産業会館 中会議室 参加費:5,500円(税込) 特別会員は無料 一般会員は4,400円 講師 :小原カウンセラー 定員 :15名 |
---|---|
7月12日(土)開催 | ![]() 時間 :13時30分~16時30分 会場 :茨城県産業会館 中会議室 参加費:5,500円(税込) 特別会員は無料 一般会員は4,400円 講師 :小原カウンセラー 定員 :15名 ※継続編は入門編の参加者、前年度の気功セミナーの参加者に限らせていただきます。 |
![]() ~大切なあなた自身との出会い あなた自身の再発見を~ カウンセリングという「心の交流」には、相手の気持ちを丁寧に受けとめられるようになるヒントがたくさんあふれています。あなたの中にある「分かち合いたい心」が、ゆっくりとやわらかに花開いていくように、ご一緒に学び合いましょう。どうぞ、そのままのあなたでご参加ください。 期日 :令和6年10月26日~令和7年7月26日(全10回) 時間 :午後2時~4時 会場 :茨城県産業会館 大会議室 参加費:27,500円(税込) ※特別会員、一般会員は割引あり 受講方法:①録画視聴のみ ②来場・録画併用 動画は講座開催日から1週間後、メールでURLをお知らせします。YouTubeでご視聴ください。
|
①10/26 | 「カウンセリングの学び方」 小原カウンセラー |
---|---|
②11/16 | 「心のつながりを育むカウンセリング」 羽生カウンセラー |
③12/21 | 「心を使って考えるということ」 丸山広人先生(放送大学教授) |
➃R7,1/25 | 「心がほぐれるとき」 稲垣カウンセラー |
⑤2/15 | 「素材と向き合う」 眞嶋伸二先生(中川学園統括部長) |
⑥3/22 | 「心の整理とカウンセリング」 伊東カウンセラー |
⑦4/26 | 「`今、ここ‘を開くカウンセリング」 正保春彦先生(茨城大学特任教授) |
⑧5/24 | 「人生の経験とカウンセリング」 塚本カウンセラー |
⑨6/28 | 「音楽とカウンセリング」 高岡カウンセラー |
⑩7/26 | 「職場のなかのカウンセリング」 坂本カウンセラー |
![]() 今年度のレクチャーコースは、経験豊富なカウンセラーの講演に加えて、様々な領域で活躍されている講師に、ご自身の経験や最も関心のある事柄を自由に語って頂きます。カウンセリングの多面性について、ご一緒に探究し学び合いましょう。 期日 :令和6年11月9日~令和7年8月2日(全10回) 時間 :午後2時~4時 会場 :茨城県産業会館 大会議室 参加費:27,500円(税込) ※特別会員、一般会員は割引あり 受講方法:①録画視聴のみ ②来場・録画併用 動画は講座開催日から1週間後、メールでURLをお知らせします。YouTubeでご視聴ください。 |
①11/9 | 「握りこぶしでは、握手できない」 永原伸彦先生 |
---|---|
②12/7 | 「表現を介しての繋がりと理解」 守屋英子先生(元茨城大学大学院教育学研究科教授) |
③R7,1/11 | 「仏教とカウンセリング」 坂本カウンセラー |
➃2/1 | 「終末に寄り添うとは」 塚本カウンセラー |
⑤3/1 | 「『共に生きる』はなぜ必要なのか」 関根一夫先生(MACF牧師) |
⑥4/5 | 「共感についてあらためて考える」 本山智敬先生(福岡大学教授) |
⑦5/10 | 「心の『氷点』が溶けるとき」 ~三浦綾子文学との出会い~ 森下辰衛先生(三浦綾子記念文化館研究員) |
⑧6/7 | 「カウンセリングとエクステンド」 正保春彦先生(茨城大学特任教授) |
⑨7/5 | 「聴くこと 語ること」 稲垣カウンセラー |
⑩8/2 | 「言葉と武術とカウンセリングと」 小原カウンセラー |
5/16(金)新入社員向けセミナー 働く人のメンタルヘルスの基本を学び、ストレスとの上手な付き合い方、セルフケアについて考えます。 信頼関係を築くためのコミュニケーションについて、講義と演習を通して学びましょう。 時間 :13時30分~16時 会場 :茨城県産業会館 中会議室 来場参加費:3,300円(税込) 録画配信:2,200円(税込) ※会員割引あり 来場定員:20名 録画配信は制限なし |
7/16(水)管理職向けセミナー 管理職に求められる「ラインケア」の基本と実際を学びます。 ハラスメントに関する法律と対応のポイントを押さえ、より良いコミュニケーションについて考えます。 時間 :13時30分~16時 会場 :茨城県産業会館 中会議室 来場参加費:3,300円(税込) 録画配信:2,200円(税込) ※会員割引あり 来場定員:20名 録画配信は制限なし |