品名 | 産地概況 | 単価予想 |
みかん (愛媛産) |
今年は天候に恵まれMサイズ中心の玉流れの予想。出回り9/20〜9/25頃から。食味は酸もなく食べやすい内容です。 価格的にも豊作の年なので店先では買いやすい価格になるでしょう。 |
9月 @180/s 10月 @130/s |
みかん (佐賀産) |
平成11年度産は昨年に比べ数量的に多い年になりそうです。9/20前後の出荷。マルチ栽培を中心とした高品質のミカン生産に取り組んでいる産地です。 | |
みかん (和歌山産) |
平成11年産は昨年より数量多く20%多くなる見込み。 有田ミカンは糖度センサー選果でばらつきのないミカン出荷体制をとり、味一みかん、特選みかん(糖度の高い)が出荷される。 |
|
つがる | 長野・福島産つがるは9月上旬で終了。9月10日以降は青森産になる。玉は中玉中心。40玉中心の販売。数量は前年をやや下回る。 | 特選36玉−4,500、40玉−4,000、46玉−3,500 特 36−4,000、40−3,500、46−3,000 |
あかね | 山梨産中心の販売。9月上旬〜10月上旬まで。46玉、50玉の小玉中心。 | 秀40−3,500、46−3,000、50−2,500 |
千秋 | 10月上旬から長野・青森産中心。数量は年々少なくなっている。 | 特選32−4,500、36−4,000、40−3,500 |
アールス | 旭村農協アールスメロン:9月中旬頃までは大玉中心。下旬より小玉の大箱中心の販売になるとみられ、9月は数量も多いが10月はやや少なめになる見込み。 | 2玉 1,800〜1,500、5玉 3,000〜4,000 6玉 4,000 |
バナナ | 9月は入荷量減少のため高めになる模様。10月は入荷量がやや増えるが9月の高めを維持する見込み。 | 5〜6房 1,700〜1,900 |
キウイ | チリ産キウイは終了し、NZ産だけの販売になる。入船は月に約60万カートンあり、浜の出荷も順調です。しかしこれから先小玉クラスが減りパック販売が厳しくなる見込み。 | 27玉 1,700、30玉 1,600、33玉 1,500、39玉 1,800 |
パイン | 全体量としては少なめで、現地で調整をしています。しかしその一方で完熟パインの出荷が増えている。お彼岸用はやはりオーダー制です。 | 5〜6玉 1,500、 完熟M 2,300、S 2,000、2S 1,800 |
グレープ | カリフォルニア産は入荷終了です。フロリダ産の新物が10月より入荷。南アフリカ産は、アウトスパンが9月中旬で終了で、ドールが9月下旬まで。入荷予定は、全体的にグレープの入荷は少なくなる見込み。 | フロリダ 5,000〜6,000 南アフリカ 大玉 3,800、小玉 3,000強保合 |
レモン | 新物が10月より入荷してくる切り替わり時期のため、入荷量は少なく高値で推移しそうです。南アフリカ・チリ産とも今年は入荷量は少なめです。 | 6,000〜6,500円 |
オレンジ | カリフォルニア・オーストラリア・南アフリカ産とどれをとってもネーブルに関しては棚持ちがわるく、傷みが早くなっているため、バレンシアに切り替えを待っているが10月からオーストラリア・南アフリカ産。カリフォルニア産は12月上旬にならないと入荷してきません。 | ネーブル 3,500〜4,000 バレンシア 4,500〜5,000 |